01.02
2019

☆正月太りにさようなら

こんにちは!
静岡県で唯一の「美骨盤」専門
美骨盤リメイクパーソナルトレーナー
板倉裕樹(いたくらゆうき)です。

おかげさまで二年目を迎えることができました
ありがとうございます。

そして感謝の気持ちを込めて
今後こちらでは定期的に美容・健康に関する情報を
発信をさせていただき少しでも体型にお悩みの方々の
お役に立てればと思っております。

本年もどうぞ宜しくお願い致します!

新しい年!
今年こそは!と願う
「痩せたい、キレイなボディを手に入れたい!」

この年始3日の過ごし方で
大きく左右されます。

お休みの期間と寝正月
毎年ダイエット!
毎年ボディメイク!
を掲げるけど、、続かない。。

との方も多い事実。
続かないのは
あなたのせいではありません。

原因は日常生活と
かけ離れているから!

◯重いダンベルをひたすら担ぐ
◯何時間もランニング
これらが好きな人以外は、
続けることが困難でしょう。

日常の何気ない動作に
加えられるエクササイズなら
いつでもどこでも手軽に
取り入れられるものです。

年始に眠る筋肉
実家でゆっくり
旅行でゆっくり
としたい寝正月。

運動しましょう!!!
‥差し迫った期日がある方以外は
どう考えても無理があります。

ここで目を向けたいのは
なぜお正月は太るのか???

◯食事、お酒の頻度が増える
◯ほぼ動かない

どちらも共通するのは
カラダのある動きが
欠けることです。

基礎代謝が下がる根本原因
お正月に代謝が下がる
共通の原因は
「カラダを横に倒す動作が欠けること」

食事の時、リラックスしている時
基本的に上半身は左右に動きません。

カラダを横に倒す動作が少なくなると
カラダを捻る動作、股関節周りの動作も
連動して少なくなります。

普段、使われる筋肉が一気に減り
代謝の低いボディへと変化し始めます。

ここでは、フとした時に
取り入れられるストレッチが効果的です。

「年始3日で代謝アップ!ストレッチ」

◯両手を万歳
→上半身の8割の筋肉が一気に伸ばされ
痩せのホルモンが分泌されやすくなります。

◯左右へ倒す動作
→動きが少なくなる横倒し動作を
することで、捻り動作、股関節の柔軟性が
増えやすく代謝アップに繋がります。

今すぐ簡単に出来るストレッチです。

2019年!今年こそは!
という方はご参考にしてください。

『今からの行動があなたの未来を変えます』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です