12.06
2019

☆「食べて痩せる!年始の痩せ方」

こんにちは!
静岡県で唯一の「美骨盤」専門
骨盤リメイクパーソナルトレーナー
板倉 裕樹(いたくら ゆうき)です

今年も残りわすか
最後だから!
そう食べ飲みしすぎていませんか???

もしそれで、
ヤバイと思いながらも食べ過ぎているなら、
今日の内容は
あなたに必ずお役に立ちます。

今回は、実は勘違いしてる
食べ飲み仕方。その解消方法です。

食べなければ痩せる!の勘違い、
今日は食べたから、明日は食べない!
そしてそれを徹底する。
それなのに痩せない、、
実はここに大きな落とし穴があります。

食べない=痩せる!
というのは完全な勘違い、
実は食べないことにこそ、
太り続けてしまう原因がある。
それは、内臓代謝の低下。

食べないことは、
この内臓代謝を低下させてしまい
より痩せなくなる原因を作ってしまう、
つまり、食べ飲みを痩せる力に変える方が
圧倒的に効率的に太りづらくなる。
ここを今日は学んでいきましょう。

絶対太りたくない!だからやりがち、
カロリー制限で、収支を合わせれば痩せる!
その誤解がはびこる現在。
でも、それをやり続けて変わったか??
それを問われると、
変わった!と答える女性はまずいない。
これはなんで起こるの???

この原因が、先の内臓代謝の低下。
1日の消費カロリーの70%は基礎代謝。
そのうち、胃腸の消化吸収に使われる分が
40%以上を占めています。

つまり食べないことが痩せない原因になり、
またその悩みを
深刻化させてしまうということ。
なので、早い段階で解決したい。
そして、マイナスをプラスにしたい。
これからダイエットに悩まないために
必要不可欠な条件となります。

 

【食べて痩せる!年始の痩せ方】

たくさん食べた、だから食べない。
この繰り返しはマイナス。
これはインスリンの分泌量が増えるから。
カロリーに関係なく、
これが脂肪を増やすホルモンを増やし
食べてないのに脂肪が増える原因。。

これを抑えることで、
毎日の食べ飲みも脂肪に変えることなく
体に吸収させずに排出することができます。
年末の終わりの時期に悩むことだから、
ここをピンポイントで変えていきましょう!

必ず有益になり、
覚えておいて間違いがない。
あなたの今年のダイエット、
来年からのダイエットを
必ず助けるための方法です。

食べて痩せる!年始の痩せ方
食べ過ぎた後の朝食は必ずとる
→食事の時間が空くほど、
血糖値は揺れ、脂肪を増やすホルモンは
多く分泌されてしまいます。

特に夜食べ過ぎ、朝食べない。
それが最も太るパターン。。

朝の寝起きに必ず!
たんぱく質一口、フルーツ、オールブラン
食べるようにしましょう。

昼はたんぱくから食べる

→仮に朝を食べても食べなくても、
昼には必ずたんぱく質から食べること。

野菜ではありません。
卵、肉、魚のたんぱく質から食べること。
これは、グルカゴンという
脂肪を分解しなさい!
というホルモンを分泌させます。
インスリン対策に必要不可欠です。

糖質は朝昼に必ずとる
→食べすぎるとやりがちなのが
糖質をカットすること。。
これがマイナスに働くことは多い。

糖質がない=たんぱく質を削り、
筋肉を減らして糖質に変換するから。。

これが起こると、ら糖質を取ってなくても
血糖値が上がり脂肪が増えることに、、
百害あって一利なしです。。

これを防ぐためにも、
朝昼の2回は糖質をとる。
吸収の遅い玄米、全粒粉、ブランパン等
1回80グラム前後で
朝昼にとるようにしましょう。

これら3つのことを守ることで、
年末年始の太りやすさ、
そこからの痩せ辛さを
解消していくことができます。
ぜひお試しください。

食べないのに痩せない、
毎年年始からそれに悩み
ずっと引きずってしまう、、
そんなあなたはご参考にしてください。

諦めずに一緒に頑張りましょー

応援してます!!