03.12
2021

☆片脚X脚「左右の骨盤歪み解消方法」

皆さん
こんにちは!

骨盤リメイクトレーナー
板倉裕樹です!

さて、日常生活で何気なく感じる
‥姿勢や骨盤歪んでる!?の代名詞
片脚だけX脚

この骨盤の左右のズレが引き起こす
体型の左右差とは?

各部位の左右サイズの差
歩くとスカートが片方に回る
靴下が片方だけ回る
パンツでカットするセンチが左右異なる

などの気持ちの悪さが残る
骨盤の左右のズレ

機能解剖的には
X脚気味なほうが骨盤前傾
反対側は骨盤後傾
となります。

これは左右の脚の長さへ影響し
基本、骨盤前傾側が長くなります。

見た目には出づらいけど、、
これらの左右差は
ボディライン上、第3者からは
気づかれにくいもの。

しかし、自分で鏡チェックなどすると
左右の脂肪の付き方
左右の筋肉のつき方
などのサイズ感は顕著に見えるものです。

サイズ感が変わるのは
骨盤ズレから
関節の可動域の差が出ることが
原因と言えます。

左右の骨盤の整え方
全身の連動で見ると
幾つかのストレッチを合わせるのが
基本ですが、
根本的な骨盤部位の調整を行えれば
現状よりは改善すると言えます。

骨盤左右のズレ解消ストレッチ

①イスに深めに座り
X脚ではない方の
片脚を浅く組み
組んだ脚の膝を押さえます。

②膝を押さえたまま
上体を前に倒します。
30秒キープ×2回行いましょう。

X脚ではないほうへのアプローチ
→骨盤後傾側である脚は
ヒップ周りが硬くなる特徴があります。

ここが主原因となり
骨盤の左右のズレを引き起こします。

最も硬い部位を伸ばすことで
カラダの連動上、左右差が整ってくる
と言えます。

ストレッチは硬い部位にのみ焦点をあて
行うことが歪み改善のポイントです。

脚の形や、日常生活で左右さを感じる‥

そんな悩みを持つ女性はご参考になれば嬉しいです!

最後まで読んで下さりありがとうございます。